徒然日々 ー 園芸とDIYと時々ソーシャルワーク ー

日々を暮らしていて、思ったことを書いていく、時間をつぶすにはぴったりだが、まったく為にならないブログ。

ポッドキャストに最近はまっています

最近、移送時間もぼちぼち増えてきまして、その間どのように過ごそうかあぐねています。本を読む、とうこともチャレンジしましたが、朝の電車では座ることもできず、落ち着いて読むことができません。ではスマホでは?と思いましたが、これも気分的にネガティブな印象があります。個人的な感想です。

そこで最近ハマっているのが、ポッドキャストです。

ポッドキャストとは、平たくいえばネットラジオです。

一般的なラジオ番組をポッドキャストで流しているところもあれば、まったくの素人がプロ意識で流しているものもあります。今でこそズームなどのオンラインの会話が当たり前になっていますが、ポッドキャスターは昔からネットで収録などをされていました。

色々探していくと、癖があるやつから、世の中の隅を照らしてくれるものや、くだらなく楽しいものやら、個性がより光って聴き応えがあります。

色々あるポッドキャストですが、今回はポッドキャストの楽しみ方を紹介したいと思います。

ポッドキャストの楽しみ方

1)背景の音に耳を傾ける
いろいろな番組がありまして、食べながら収録している人もいますし、後ろで犬が鳴いているようなものもあります。このあたり、何が聞こえるかを探すのは、コンテンツを楽しむことと合わせて、面白いです。

2)音質を楽しむ
素人がしているコンテンツもたくさんあります。アイフォンで収録される方もいらっしゃれば、それなりのマイクを使っている方もいらっしゃいます。質の良い音質とうのもありますが、ある程度のスキルが上がると、放送の音でどのようなマイクを使っているか、想像が出てきます。

3)音の反響を楽しむ。
書いたそのままです。ラジオは基本的に壁が音を吸収してくれる工夫がされています。それが素人がやるものですから、中でも響くものも多数。そういったハネ帰ってくる音から家の間取りを想像しているのも一興かもしれません。

4)早送りリスニング
ポッドキャストはアプリで聴くのですが、だいたいアプリに早送り昨日がついています。だいたい最近2倍速で聞いています。情報だけ知りたい方におすすめです。
みんながせかせかしているように聞こえます。慣れてきた頃に、普通のスピードに戻すと、とてもまどろっこしく聞こえます。聴くスポードは気分を変えてくれます。

5)とにかく色々探して発見する。
ある意味お宝探しだと思います。自分に合う番組を探してみると、クラスの話題にはいい感じに乗り遅れてしまいますのでご注意ください。

 

機会があれば、私がおすすめしたい番組なんかも書いてみたいと思います。

今日はここまで〜。