徒然日々 ー 園芸とDIYと時々ソーシャルワーク ー

日々を暮らしていて、思ったことを書いていく、時間をつぶすにはぴったりだが、まったく為にならないブログ。

病気と孤独とつながり。明日は我が身にニュース

コロナに感染されていた女性が亡くなったというニュースを目にしました。

news.yahoo.co.jp

病気ではなく、病気になったことによる負担感によって、もしかしたら自死に追いやられたのかもしれません。

この方の、状況について詳細はしりませんので、変な考察をすることは書きませんが、自分に置き換えて感じることを書いてみようと思いました。

メンタルの強い弱いとは何かなと考えたことがあります。どんな状況でも揺るがない、とか、いつも強気、というのが私はメンタルが強い人とは思っていません。

メンタルが強い人というのは、2つの軸の力があると思います。2つは安定する力。もう一つは、不安定になってもリカバリーできる力です。

いつも強気で、何を言われても押し返し、芯を貫くというひとも、他者を叱咤したり、怒りを表出する人は、私はメンタルが弱いと思っています。また、だれもが、不安を感じたり揺れることは当たり前だと思います。メンタルが強い人は、不安にもなるけど立ち戻りや不安を活かすスキルを持っていると思っています。

では、このコロナの不安の中で自死に至るということは、メンタルが弱かったのか、、ということではなく、メンタルの立ち戻りには個人的な要因と外在的な要因があると思います。

それは圧と孤立だと思います。日々、コロナが与える身体的な影響よりも社会的な影響が大きいと思います。行動の制限や、日々の注意喚起。日々の注意喚起が意識されるということは、感染するという事態は、日々の予防策ができていなかったのではないかという懐疑が向けられるかもしれません。電車で咳き込むととても厳しい視線を感じます。または感じているように感じます。ましてやPCRで濃厚接触者をあぶりだすという方法は、インフルエンザと違い、ある程度誰からうつされたのかを推察しやすくさせています。要するに犯人探しがしやすい病気だということです。そういった病気になった体の負担より、社会的な責任やそれに纏わる圧が大きいのがコロナ騒動の特徴だっと思っています。

また、ソーシャルディスタンスと言われるように、いまは人との距離を置くことが推奨されています。子ども広場なども、閉鎖されていたり、人数がへっていたり、夫が県外に出張していたら2週間利用できないところもあります。そういった居場所が減っている現状があります。また、家族間も核家族化ということもあり、日ごろからそもそもかかわりを持つ家族が少ないというのもあります。大学生もオンライン授業が中心で、同期の人と関わらないまま月が過ぎています。そういった、社会的な孤立が全員でありませんが、以前より起こりやすい事態になっていると思います。

この圧と孤立。

この両者がそろうと、いくらメンタルが強いといわれていも、容易にこけます。

ほんとに、記事のニュースは他人ごとではないと思いました。改めて、自分を支えているものはなんだろうと考えましたし、少しでもいいので、自分に「何とかなるでしょう」と励ますようにしました。少なくとも、しんどい時は、迷惑かけるかもしれないけど、誰かに助けてもらお、話をしてみよ、と思いました。そんな今日でした。

 

そして日々は続く。

菅内閣の支持率が下がっていますが上がってほしい理由

内閣支持率が下がっています。

news.yahoo.co.jp

今回はいきなり、政治ネタに触れてみようと思います。

海外に行ったときに、「政治と宗教と見た目については軽く触れるな」と注意を受けたほど、どこの国でも政治の話題は言葉を選ぶと思います。(政治の話が気さくにできないことがすでに政治的だとも思うのですが)

ですが、今回わざわざ政治の話題に触れてみようと思います。私は特にどこの政党を支持しているというわけではありませんが、日本に住む限り日本の政治の中で暮らしていかないといけません。なので、生活感覚で触れてみようと思いました。

菅内閣が発足当時は60パーセントを超えるぐらいの支持率でしたが、今は41パーセント。不支持が42.8パーセント。支持しない人がやや多いです。

この間のコロナの対応が影響していると思います。あまり、人前で説明したり、質問を受けたりする様子が少ないことも響いているのかもしれません。

この状態で、今後どうなるのかを予想しても、手腕の是非は置いといて、説明が少ないことには、納得値が上がらないのではないかと思います。

 

このコロナの影響を強く受けている今、そして今後どうなるかは誰にも予測ができない状況の中、支持率が下がるということは感染対策を掲げてもそれに納得を持ってくれる人や、耳を傾けてくれる人が少ないということではないでしょうか。この局面で、何が正解かはわかりません。そもそも正解なんてないかもしれません。何を選択しても負の影響をがあるでしょう。早く支持率が上がってほしいと思います。みんなで支持しよう、ということではなく支持できる采配を期待するばかりです。 

為政者はどのような状況でも最善の判断をしていくことが求めらるとおもいます。判断をしたとて、支持率が低い場合、コロナの感染対策が遅れたり、意識が低くなることが見込まれます。

支持率の低下は、政権の采配が悪いのでしょうが、それに伴ってコロナ対策などが遅れることは、誰にとってもよくないと思います。

なので、納得地の高い判断や振る舞いを行っていただきたいと思ったのが率直なところです。あと難しいなと思いましたのが、政治への信頼が下がる中、適切なコロナ対策を集団で今していかなければならないということです。

ともあれ、感染がひろがらず、早く安心してできる生活。少なくともマスクなしでも気を使わない生活ができることを祈るばかりです。

 

そして日々は続く。

GO TO はどこへGO TOするのだろうか。

ヤホーニュースでこういうのを見ました。

 

news.yahoo.co.jp

 

GO TOを延長したい。

エンチョーですって。

「ながくのばす」のEN-CHOH。

 

賛否があるところでしょう。

感染が広がるではないかと危惧する人。

方やコロナのリスクは低いと見積もって経済のため優先する人。

方や、そもそもコロナ感染者は海外に比べてまだまだ少なくてまさか自分がかかるとは思っていない人。

純粋に楽しむ人。

(美容院で他の人の雑談を聞いていると温度感は様々だなと改めて思いました)

 

GOTO続けるかどうかは、横に置いといて、私が気になっているのは次のところでした。

 

冬にかけて感染の拡大が懸念されることについては、「国民はそうしたことを賢明に判断しながら利用していると思う」としています。 

 

感染の拡大は、国民の賢明な判断に委ねられている。

 

賢明ー「かしこくて道理に明るいこと」

 

さすが、日本。

リテラシー高い人が多い。

そう思っているのでしょうか。

 

その反面、思いますのは、もし、感染したら

「あなたは賢明に判断できなかった人」とみられるのでしょうか。

そう言いたいんじゃないだろうかと、やや斜めから受け止めてしまいます。

 

世の中、本当にいろいろな人がいます。

コロナに対する危機感も様々。

すべての人が厳密に予防できるわけでないと正直思っています。

そもそも罹患しているかも、わからなかったりします。

 

賢明な判断とはなんでしょうか。

感染と責任だけが降り掛かってくるようなことは、避けてほしいものです。